販売員に役立つ、「ものの見方」について☆
ワーク&キャリア1,324view
ファッション・アパレル・コスメ販売員のお仕事役立ち情報、キャリア・求人情報のページです
2016.8.26
転職したばかりのショップでセールを経験することになったナナオさん。
普段、ほとんど値下げしないプロパーの製品が入れ替えのため、前シーズンのもの全てがセール対象品になりました。
セール初日、お客様から「なぜこんなに安くなったの?」と尋ねられました。このとき、相手に何と言えばいいでしょう。
ナナオさんが言うべきなのはどちらでしょう?
お買い得品となっております。ご試着もできますから、お気軽にお声かけください。
こちらは前シーズンの製品ですので、今だけお求めやすいお値段にさせていただいております。
こちらは前シーズンの製品ですので、今だけお求めやすいお値段にさせていただいております。
セールになった製品でも「お買い得」や「お手頃」といった言葉は使わないようにしましょう。
ブランドの価値が下がりますし、お客様の中には不愉快に感じる方もいらっしゃいます。
お客様はセールになった理由をお知りになりたかったはずです。その理由をきちんと伝えてください。
普段、何気なく使う「お買い得」、「お手頃」という言葉ですが、接客に相応しくないタイミングがあるということを知っておきましょう。
ファッション・アパレル・コスメ販売員のお仕事役立ち情報、キャリア・求人情報のページです
Monica(モニカ)は、ファッション・アパレル・コスメ業界で働く販売員の方のライフスタイルをサポートするファッションメディアです