販売員さんのスキルアップをサポートする「JASPA(ジャスパ)」とは
ワーク&キャリア899view
ファッション・アパレル・コスメ販売員の占い・スペシャル情報のページです
2016.12.13
販売員にとって、清潔感と品格を備えた身だしなみは不可欠。今回は、美容業界講師歴15年、1万人以上の指導実績を持つトレーナーの三水明美(さみず・あけみ)先生に、販売員として好ましいメイクのテクニックと心得を教えていただきました。
ここではあくまでも「基本」や「原則」をお伝えします。仕事の場では販売員という役柄を演じるつもりで、自分の好みはひとまず脇に置くことも必要です。
<カラーをコントロールして印象をアップする>
一般的にグリーン、ブルー、パープルなどは寒色・収縮色と言われ、ダークでシャープな印象を与えます。小さく引き締まり、落ちついた印象がある一方、冷たく不健康な印象も与えてしまいます。一方、オレンジ、イエロー、ピンク、レッドなどは暖色・膨張色と言われ、明るく健康的な印象を与えます。
<顔のパーツのプロポーション>
人に信頼される顔立ちということで言えば、目は大きく丸く演出し、目力を出すことをお薦めします。目は大きさ、形、目じりの方向などによって印象が変わります。一般的には以下のようなことが言えるでしょう。
(大きさ)
・大きい→活動的・明るい
・小さい→奥ゆかしい・おとなしい
(形)
・丸い→かわいい・幼い
・切れ長→大人っぽい・クール
(目じりの方向)
・上がり気味→シャープ・クール
・下がり気味→優しい・穏やか・かわいい
<顔のパーツのプロポーション(眉)>
メイクによって存在感が出やすいパーツです。眉毛は一般的には真ん中に毛が集中し、生え際と眉尻は薄くなっているので、バランスを無視したメイクは違和感を与えます。また、剃ってしまうことはお薦めできません。ライン上に生えていない眉毛や濃すぎる場合は、毛抜きで間引くお手入れが必要です。眉毛が与える印象をケースごとに見ていきましょう。
(長さ)
・長い→大人っぽい
・短い→若い・幼い
(太さ)
・太い→若い・活動的
・細い→女らしい・優しい・大人っぽい
(濃さ)
・濃い→生き生き・活動的
・薄い→女らしい・優しい
(目じりの方向)
・上がり気味→知的・キリッとした
・下がり気味→優しい・穏やか
(形)
・曲線→優雅・穏やか・繊細・優しい
・直線→シャープ・力強い・男性的
<顔のパーツのプロポーション(口)>
普段から口角を上げ、にこやかな口元をつくるよう心掛けましょう。口も、大きさ、厚さ、口角によって印象が変わります。
(大きさ)
・大きい→活動的・バイタリティ
・小さい→かわいい・おとなしい
(厚さ)
・厚い→活動的・セクシー
・薄い→クール・知的
(口角)
・上がり気味→優しい・若々しい
・下がり気味→落着きのある・思慮深い
ファッション・アパレル・コスメ販売員の占い・スペシャル情報のページです
Monica(モニカ)は、ファッション・アパレル・コスメ業界で働く販売員の方のライフスタイルをサポートするファッションメディアです